281views!

2017.01.08

リアルサロンワーク【ショートカット編】

CACHINA三軒茶屋代表の池ノ上です☆

 

いつもご来店してくださるT様☆

 

今回はカラー、カットすべてお任せしていただけました。

子供っぽくならないように、自分でも再現しやすい髪形にしていきます。

 

こちらが【Before】

 

 

 

カットは毛先が肩について跳ねやすく、つむじでぱっかり割れてしまっています!

カラーは退色してオレンジ、黄みが出てしまっています。

 

まずはカラーからスタート♪♪

 

 

オレンジ、黄みをしっかりカバーできるように調合。

 

その後、シャンプーしてカットスタート。

 

 

今回は長さもお任せなので思い切ってショートカットにすることにしました!!

 

シャープな束感を出すためにレザーでカットしていきます☆

 

そして【After】

 

 

 

乾かす時、つむじが割れないように分かれ目がつかないように左右から風を当てるようにしましょう。

 

全体も根本を前に少しひっっぱるようにするとはえぐせが治り、きれいに内に収まりやすくなります。

 

今回のショートカットは全体に束感がでるように、ワックスをつければしっかり動きが出るようにカットしました。

 

ショートは横からみたシルエットがとても大切。

 

後頭部にしっかり丸みを出すことで頭の形がよく見え、女性らしさも演出してくれます。

 

バックからサイドに向かってやや前下がりにすることで輪郭やアゴをシャープに見せてくれる効果も狙いました!(^^)!

 

すっきりした印象になり、首も長く見えます。

 

カラーはアッシュブラウンで退色していた部分をメインにしっかり染めさせていただきました。

 

 

最後は軽めにワックスをつけてスタイリング!!

 

普段ワックスを使わない人もショートカットの場合はできるだけ使うようにしましょう!!

 

ワックスをつけることによってボリュームを出したり、抑えたり。

 

フォルムのコントロールができます。

 

 

 

サイドを耳にかけることで顔周りをすっきり見せ、おしゃれな印象に☆

 

バックシルエットも立体的になりました~(^^♪

 

ふんわり丸みのあるショートの完成です~!!

 

スタイリングも超簡単なので担当のスタイリストさんにアドバイスしてもらいましょう~!!

 

このくらいの長さになると髪を洗う時間、乾かす時間が大幅に短縮できます。

 

忙しくて髪にあまり時間をかけられな方やお子様が小さい方にもおすすめですよ。

 

ショートカットは頭の形や骨格を意識したカットがとても大切になります。

 

襟足の生え方、全体の癖、骨格やコンプレックスを目立たせないようにカットしてもらいましょう!!

 

ご参考まだにどうぞ~!!

 

 

 

 

ご予約はこちら

Comment

CAPTCHA