6,106views!
2017.10.04
パーマのお直しをお願いする時の注意点と知っておいた方がいいこと
美容院でパーマをかけてもらったけど、思い
通りにかからなかったり、イメージと違うこ
とはありませんか?
そんな時かけ直しを検討される方も多いと思
います。
せっかくかけてもらったのにお直しをお願い
するのはなんか申し訳ないなど、我慢してし
まう方も多いと思います。
基本的にどの美容院も来店してから1週間前後
はお直しの対応をしているので遠慮なく連絡
しましょう。
サロンによって期間は変わってくるのでご確
認ください!
パーマのお直しの時のポイントは??
パーマのお直しをする理由は様々。
よくあるパターンをいくつかご紹介します。
パーマのかかりが少し弱い、2.3日で取れてしまった。
こちらのケースが一番多いのではないでしょうか??
細くて柔らかい髪の毛、直毛の方は一回でき
れいにかからないこともあります。
こちらのケースの場合はダメージや状態にも
よりますがかけ直しが可能なケースが多いで
す。薬剤や処理剤などを適切に使用してかけ
直ししてもらいましょう。
パーマがかかりすぎて広がってしまう。ボリューム、カールを緩めたい。
こちらもちょくちょくあるパターンかなと。
こちらの場合は、かける位置がそもそも違っ
ていたり、ロット選定や薬剤、放置時間によ
ってカールやリッチが思ったよりも強くなっ
てしまったりすることがあります。
このような時はストレートや縮毛矯正をかけ
て部分的に落としたりする必要があります。
また、ストレートや縮毛矯正をする場合は追
加で料金がかかってしまう場合もあるので確
認してみてください。
パーマ部分をカットしてカールを弱くするこ
ともできますが、長さが短くなってしまいま
す。
ダメージがひどく、チリチリに。どうすればいいか分からない。鏡をみるのが辛い。
こちらはお客様にとっても美容師にとっても
どうすることもできません。
ダメージが強い髪やブリーチ、縮毛矯正をし
ている髪にパーマをするとこのようなことに
なる場合があるので要注意です。
基本、ダメージで枝毛全開や、ちりちりのバ
サバサの髪は正直カットして無くすしかあり
ません。
トリートメントなどをしても元に戻るわけで
はないのでカットしてダメージした部分を無
くす他ありません。
無謀な状態でのパーマの施術は控えた方がい
いかもしれません。
スタイリングや乾かし方がうまくいかない。美容師さんにやってもらった時はいい感じだったのに自分でやるとうまくいかない。
パーマをかけ直したり、カットしなくてもいいパターンもあります。
かけ直すと少なからずかける前よりはダメージが出てしまうので、かけないでいけるのであればそれにこしたことはない。
乾かし方やスタイリングの仕方でカールやウェーブの出かたも変わってくるので、もう一度美容院で乾かし方やスタイリング方法について教えてもら
いましょう!!
すぐ思いついた辺りでこんなところでしょうか。
細かく考えるともっとたくさんあります。
専門的な知識などになってくるので、
今回は一般の方ども分かるような内容にしま
した。
自分がどれに当てはまるかによって直し方や
選択肢もかわってくるので気おつけてくださいね。
よかったら参考までに~