1,515views!

2017.03.14

【ヘアケア】寝る時のおすすめグッズ

皆さん寝る時はどういう状態で寝ていますか?

髪の毛を乾かしてそのまま寝てる人も多いと思います!!

今回僕がおすすめしたい寝る時のおすすめグッズがこちら

 

【ナイトキャップ】

夜寝るときにかぶる帽子のことを「ナイトキャップ」と呼びます。上の写真の通り日本人にはあまり馴染みがないですよね!

お客様と話していてもナイトキャップと言っても伝わらない、知らないことの方が多いです!!

海外ドラマのワンシーンなどでたまに見かけたりしても、日本人には関係ないような気がしたり、なんで夜にわざわざ帽子をかぶって寝なくちゃいけないの?

こんな風に思う人も多いと思います。

ナイトキャップをかぶって寝ると髪や美にとっての効果を発揮してくれるオススメのナイトアイテムです!

ではナイトキャップをかぶって寝るとどんな効果があるのか紹介していきたいと思います。

 

1.寝ている時の摩擦からナイトキャップが髪を守る!

パーマやカラーリングや紫外線などは髪にダメージを与えると認識している人も多いと思いますが、「寝る」という行為も、髪に知らず知らずのうちにダメージを与えています。

人はだいたい一晩のうちに20~30回寝返りを打つと言われているそうです。

また、頭の重さは体重の10%もあるらしく、その負荷のかかった状態で寝返りを打つと髪同士が擦れてしまい、切れ毛や枝毛、抜け毛の原因になっているのです。

ナイトキャップをかぶることで、ダメージの原因となる摩擦から髪をやさしく守ってくれます。

 

2.ナイトキャップをかぶって寝ると寝癖を防止、朝のスタイリングも簡単!

夜寝る時に髪をきれいに整えたつもりでも、寝ている間に髪はグチャグチャのクッシャクシャw。朝起きたら、髪にうねりやハネなど、がっつり寝癖がついてしまう人も多いと思います。

ナイトキャップは、寝ている時の寝ぐせや、髪の絡まりなど髪型の崩れを防止してくれます。朝起きて寝ぐせで髪が悲惨なことになるのを防げます。夜ブローなどをしてナイトキャップをかぶると朝まできれいな状態を維持することができます。
 
朝の時間のない時に一度髪を濡らさないと直らないほどの寝ぐせはつきにくくなります。

ロングで髪が長い場合は丸めていれたりと、ナイトキャップも中に押し込むことになるので、多少の癖はついてしまいますが、取れにくい寝癖とは違って、軽いブローなどで簡単にとれることが多いので、朝のヘアセット時間が大幅に短縮できます。

 

3.ナイトキャップで髪のパサつき、頭皮の乾燥を抑える!

夜、髪を乾かす前にトリートメントなどを付けてしっとり、サラサラに仕上げたはずなのに朝起きたら髪が乾燥してパサつくことはありませんか?

ナイトキャップで頭をカバーすることで、冷暖房や空気の乾燥で髪と頭皮の乾燥を抑えます。朝起きたときの髪のパサつきは減り、寝ている間のトリートメント効果など持続します。

僕のおすすめは乾かした後、ナイトキャップをかぶる前に保湿できる洗い流さないトリートメントなどをつけておくと朝起きた時もしっとりサラサラですよ!

また頭皮の乾燥も抑えるため、アトピー性皮膚炎やアレルギー性の湿疹など皮膚の弱い方にもおすすめなようです。

 

ナイトキャップのおすすめ素材はシルク!

ナイトキャップにもいろいろあるようです!シルク、綿、麻混などがあります。

効果にも多少違いがあるそうですが、肌触りにも好みがあるので自分が好きな素材で試してみてください。

渡辺直美さんなどはシルク素材のナイトキャップを愛用しているみたいです。

髪がつやつやになると評判です。

こちらがシルク素材ですね。

冬はかぶって寝ると暖かく、夏は汗などで顔に髪の毛がまとわりつくのも防げるので質の高い睡眠にも期待できそうですね。

僕自身使ったことはないですが、使っているお客様や僕がおすすめしたお客様から大変喜ばれております!!

今までかぶって寝る習慣のない方はダサイし、、、、、、、

恥ずかしい、、、、、、

などなど思う方も多いと思いますw

確かに家に帰ってこれをかぶってたらちょっと面白いかもしれませんw

 

っていうのは冗談で、

本当にかぶるだけで効果を発揮するものなのでキレイになるためにみなさんかぶってくださいね♪♪

 

ナイトキャップは基本的にサイズが大きめに作られているみたいなのでロングの人はいいですがショートヘアの方は小さめのサイズのものを選んだ方がいいみたいです。

ネットで安く買えるみたいなので気になる方はググってみてくださいね~(^^♪

値段はだいたい1500円前後くらいです。

かぶって寝るだけで美髪を手に入れちゃいましょう~!!

 

ご予約はこちら

Comment

CAPTCHA